自己紹介

安藤奏音/Kanato ANDO

学位

博士(環境学)

東京大学大学院新領域創成科学研究科

自然環境学専攻修了

所属

日本洞穴学研究所 研究員

釧路公立大学 講師

経歴

日本の東北地方で出生し、国内外の様々な地で生活、学習しました。

石灰岩、特に琉球石灰岩などの新生代のものにロマンを感じており、鍾乳洞を主な研究調査フィールドとしています。海洋、河川、湖沼、湿原などの水環境や、都市緑地にも興味を持っています。

より厳しく評価される学習環境を求め、高校卒業後はアメリカの大学に進学しました。一時帰国した際に洞窟との出会いを果たしました。地下空間に秘められた様々な可能性や異所的な種分化を遂げた固有種たちとの出会いに心躍ったのはもちろんのこと、生態系を維持するためには地表よりも厳重な保全活動を要するにも関わらず、日本の洞窟保全計画論が未構築であることは重大な問題であると考えたため、帰国して研究者になりました。

東京大学新領域創成科学研究科では、恩師や同僚に恵まれ、のびのびと過ごしました。自然環境学専攻・斎藤研で過ごした時間も、出会った仲間も私の人生における宝物です。

現在は大湿原に抱かれた環境で、引き続き洞窟の研究をしています。洞窟の新しい研究テーマが次々と浮かんできて、夢中になっています。新規作成の授業がほとんどである中、意地でも研究の時間を確保するために、BPM200越えで連譜も変拍子もシャウトも多い、メタルな暮らしを送っています。

ライブハウスでマイクを持つよりも講義室でマイクを持つ機会のほうが多くなってきた…色々と落ち着いてきたらそのうち湿原でも調査地を持てたらいいな…

趣味

  • インドア系:TVゲーム
  • アウトドア系:ドライブ、バイクツーリング、スノーボード、ウェイクボード、スクーバダイビング、野球観戦

競技経験

  • 硬式テニス
  • 競泳

崇拝するアーティスト

LUNA SEA

よく利用するブランド

  • DIOR
  • Vivienne Westwood
  • GIVENCHY
  • CHANEL
  • NEC

宗教観

I believe the power of alcohol. Liquor solves everything.

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう